▶ 川崎臨海部の企業の一部を紹介 ④

東亜石油 は、川崎臨海部 で製油所 と発電所 を運営 する出光興産 グループのエネルギー会社です。令和6(2024)年で創業 100周年を迎えた、川崎市と同じ長さの歴史 がある会社です。
製油所 では、海外の産油国 から運ばれてきた原油を、蒸留装置 によりガソリンや灯油 、軽油 、重質油 に分離 します。
石油製品
液体がふっとうする温度(ふっ点と言います)の差を利用して分離 することを「蒸留 」といいます。蒸留 により得 られた重質油 は、分解装置 でガソリンや灯油 、軽油 などの石油製品 に分解 します。
東亜石油 には、世界で初めて作られた、そして日本国内に今もひとつしかない「重質油 熱分解装置 」があります。この装置 と「流動接触 分解装置 」と組み合わせて、価値 の高い製品 をたくさん作っています。


発電所
発電所 では、製油所 から発生するガスや、石油を蒸留 や分解 した後に残った油を発電用の燃料 に利用することで、エネルギーの無だがない効率的 な運営 を行っています。

見学者の受け入れ
東亜石油 は、地域の人とともに発展 したいと考えています。そこで、川崎市民をはじめ全国からの見学者の受け入れを行っています。

https://www.toaoil.co.jp/