▶ 川崎臨海部の企業の一部を紹介 ⑤
▶ 株式会社JERA
日本最大の発電会社で、国内の発電電力量の約30%の電気を発電し、国内火力発電所の4分の1を保有しています。
発電の燃料 として使用している液化天然 ガス( LNG )は、日本全体で使用されている量の約40%を調達しています。
2050年には二酸化炭素 の排出量 をゼロにすることを目標にしています。
▶ 川崎火力発電所
川崎火力発電所は、1961年に石炭火力発電所として誕生し、首都けんや京浜コンビナートへ電力を供給 してきました。
しき地面積は東京ドーム6個分の広さがあります。
一般 の家庭約98万世帯で使用できる電気を作っています。(川崎市の世帯数は約78万世帯)
発電方法
川崎火力発電所は「コンバインドサイクル発電」と呼ばれる方式で発電しています。
コンバインドサイクル発電は、ガスタービンと蒸気 タービンを組み合わせた発電方式です。タービンはたくさんの羽がついた大きな機械で、蒸気 やLNGの燃焼 ガスでタービンを回し、その力で発電機を動かすことで電気を作り出しています。
川崎火力発電所には、発電する設備 が6基あります。(MACC が4基・MACCⅡ が2基)
熱効率 (燃料 100のうち、どれだけ電気にできるか)は世界最高水準 の約61%で、効率 よく発電することができるのです。
現在のコンバインドサイクル発電は、それまでの発電方式と比べ、燃料 と二酸化炭素 (CO2)を約30%へらしました。
中央制御室
中央制御室 は、発電所全体の運転を監視 し、24時間365日、休むことなく電気を作り続けています。
煙突
川崎火力発電所の煙突の高さは85mです。
他の火力発電所は高さが約200mもあるものもありますが、羽田空港が近くにあることから、飛行機が安全に飛べるように、煙突の高さは低くなっています。
環境 にやさしい取り組み
発電に使用される蒸気 の一部を取り出して、近くの化学工場などにパイプラインで送っています。それぞれの工場で蒸気 を作るより、省エネであり、二酸化炭素 の排出量 をへらしています。
川崎臨海部 の企業 が連けいして、環境 にやさしい取り組みを進めています。
しき地の緑化
川崎火力発電所はしき地の25%を緑化 しています。2017年に完成したため、樹木 はまだ小さいですが、将来は緑あふれる環境 にやさしい発電所になる予定です。
一部を紹介 !
- JERA
- 川崎バイオマス発電